岡山で家を借りて住み始めた初日に撮影したものです。
今週末の土曜日、岡山ので借りていたマンションから荷物を引き上げ退去します。 まったく住んだこともなく、知り合いらしい人もいない中で生活をはじめてみたわけですが、出会った人たちに恵まれてほんとうに楽しく過ごせました。
岡山で家を借りて住み始めた初日に撮影したものです。
今週末の土曜日、岡山ので借りていたマンションから荷物を引き上げ退去します。 まったく住んだこともなく、知り合いらしい人もいない中で生活をはじめてみたわけですが、出会った人たちに恵まれてほんとうに楽しく過ごせました。
ホテルの窓から朝起きて撮影しました。
上田は映画「サマーウォーズ」の舞台なんですね。観てないので是非観ようと思いました。なかなかいい街でした。 Wikipediaで調べると人口は16万人弱なんですかね。県内では3番目に多いようです。 今、住んでいる世田谷区が90万人弱ってのが驚きなんですがそれから比べると少ないですね。
写真は上田駅からとぼとぼ歩いて5分くらいのところにある千曲川の河川敷から撮ったものです。
信州は上田に行きました。 長野新幹線で東京駅から1時間半くらいのところにあります。
今月から目黒にある会社に常駐でお世話になっています。 ひさびさに通勤というのをしています。
雪や氷を撮りたいなということで思い立って奥多摩に行った時の写真です。
凍る時に不思議な模様ができるんですね。
どんな加減でこんな模様ができるんだろうと考えると楽しくなります。
ここのところ引越しのことや仕事で忙しいのでなかなか撮影に行けないのが残念です。
岩が作るかたち(平面的、立体的含めて)が面白いなと思ってます。
撮った写真を見ていると、自分が何を面白いと思ってるのかが少しだけわかるような気がしてくるのが不思議ですね。
どちらかというとレリーフ的な感じで面白いと思ってるのかな?と。
水と岩をしばらくは撮影していこうと思います。
水の変化というかそのパターンが面白くなって四国は大歩危渓谷まで行きました。
目ではあまり終えないような形が写真では読み取れるのが面白いです。
スーパーリアリズムの作家で波を描いている作品がありましたが誰だったか思い出せません。
それを想起させるような感じがしなくもないのでそれは避けたいところです。
しばらくは、懲りずに水の変化を撮影しようと思ってます。
4回目ですね。ビルド実行してコンパイルして確認します。
これで設定は終了。
これを終えると正しくコンパイルができるようになります。
これをやっておくと全くいつもどおりにライブラリ、フレームワークを使用することができます。
3回目ですね。前回からの続きです。
アプリの方のプロジェクトを開いていき「Frameworks」内に「libPods.a」という静的ライブラリが赤字で表示されています。
赤字になっているということは参照として定義されてるけどファイルが「ない」ということです。
2回目ですね。前回からの続きです。
「pod install」を実行しますとTerminalで以下のように表示されます。
それぞれ記述したライブラリをダウンロードしてくれます。
これがなかったときはひとつひとつ検索してダウンロードしてました。
ライブラリをあまり使わない方だと思いますがそれでもOSとライブラリ双方のアップデートをまめに管理したり、あと異なる環境で共有したりするのが難しいなと思っていました。
そんな煩雑になってしまいがちなライブラリ管理を便利にやってくれるのがCocoaPodsです。
もうこれがないと面倒だと感じるくらいになってきました。
手順も数回やれば覚えるほどですが忘れたときのためにメモです。
複数回に分けて紹介していくつもりです。
インストールはGithubの
CocoaPods/CocoaPodsのページなどを参考にしてください。