shigeki.takeguchi.log

アラフィフおじさんの技術日記

iPad Pro9.7インチとApple Pencilの手書き入力は革新的。

iPad Pro9.7インチとApple Pencilを購入した。
iPhone 7 Plus 128GB ジェットブラックの入荷連絡がまったくないけどそれなりに穏やかに待つ気になっているのはこのiPad Pro9.7インチとApple Pencilで新しガジェット欲求とでも言うんだろうか「新しいガジェットを使って何か新しい体験をしてみたいぞ」という心情をある程度満たされているからかもしれない。

iPad歴は初代から→iPad 2→iPad Retina→iPad mini Retina(2)→iPad mini Retina(3)とここのところはiPad mini。iPad miniにしてからは大きさ的には持ち運べるし片手で持ってもまぁ本を読むくらいはできるってことで気に入っていた。
でも今までのiPadへの唯一の不満は手書き入力。メモやアイデアスケッチやらはやっぱり手書きがいいってのがあって、ノートにペンで書いたりしてたんだけどやっぱりデジタル化したいってことになったら写真を撮って取り込むことになるんだけどなんか二度手間だよなと。だったらiPadに直接書くのが理想だなってことで入力するためのスタイラスペンもいろいろ買った。ペンでやらないとうまく書けないのは皆さんも感じてることだと思う。そう指先でメモやスケッチってのは精度が荒すぎて難しい。そう思って安いスタイラスペンからWacomのBluetooth®で接続して使用するものまで試してみたんだけどでどれも今ひとつこれだ感が持てなくて使わなくなった。
なんていうデバイスか忘れたけどペンに装着して紙ノートに描く・書くと転送されるのがあるけどそれもやっぱり違うなあと。

でiPad ProとApple Pencilは発売当初は気になってたんだけど「まぁ今までのスタイラスペンのちょっと連携が良くなったくらいだろうな」くらいに考えていて正直舐めてました。なので店頭で触ってみるってこともしてなかった。

先月Adobe MAX 2016のセッションで、そのセッションの目的はAdobeのiPadアプリいいでしょってものだったんだけど登壇者がiPad ProとApple PencilでAdobe製品を使うと最強ですよ、電車の中でも仕事できますよって目の前で実演していて「え?iPad ProとApple Pencilってそんなに最高なの?」ってなったわけですよ。でさっそくその帰りに銀座のアップルストアに行ってiPad ProとApple Pencilを触りまくった。今までのスタイラスペンとは比べ物にならないくらいの書きやすさでもうこれは買うしかないってことで次の日にはdocomoで今まで使っていたiPad miniを機種変してiPad Proにしました。

1ヶ月くらい使ってみたんだけど紙のノートとペンは持たなくてもよくなった。もちろんまだまだ紙とペンの方がいいところはあるんだけどまぁ実用レベルになったなという感じです。 アイデアスケッチ、メモ、イラストなんかもぜんぜん問題ないです。主にAdobe Sketchを使ってますがアップル製のメモが一番精度は良いです。

これがちなみにAdobe SketchにApple Pencilで描いた犬のスケッチ。

iPadのケースはアップル純正のとかいろいろ試してみたけど最近はAnkerのこのケースが質感といい硬さといい使いやすくて丈夫なので使ってます。

Apple Pencilをどうやってなくしたりしないようにいっしょに携帯するかってのがけっこう難しくてこちらのペンケース使ってます。

ここのところワンカットで撮影した散歩動画をYouTubeで配信してます。商店街や飲み屋街から観光地、城跡、坂など好奇心のおもむくまま撮影してます。動画を気に入ったらYouTubeのチャンネルも観てもらえると嬉しいです。https://www.youtube.com/c/shigekitakeguchi